

Tampaの Ybor Cityにある Mema's Alaskan Tacos (携帯用サイトなのか?アイコンとメニューを並べただけ). クラブやバーの類は遅くまでやっているが、深夜になると食べ物がなくなる。 メインストリートの 7th Aveから1本北にあるここ Mema's...が 飢えを満たしてくれる。
Tampaの Ybor Cityにある Mema's Alaskan Tacos (携帯用サイトなのか?アイコンとメニューを並べただけ). クラブやバーの類は遅くまでやっているが、深夜になると食べ物がなくなる。 メインストリートの 7th Aveから1本北にあるここ Mema's...が 飢えを満たしてくれる。
Plazaと呼ばれる建物に囲まれた広場がスペインによくあり、 囲んだ建物のテラスにはテーブルを並べた店が多い。 Gironaのそんな店で Gazpachoと Ensalada Rusa (ロシア風サラダ...実は単なるポテトサラダ), スペイン風オムレツ。
ダリ美術館のある Figueresから Gironaに移動してきて、 川沿いにテーブルを並べた店でパエリアを食べた。 この後もパエリアは何度か食べたが、看板、メニュー、そして パエリアの材料をパックにした「業務用パエリアセット供給業者」の ようなものがある気がする。
前項と同じく Figueresで食べた Callos ala Madrilena (と思われる)。 牛の「ハチの巣」の煮込み。 場所はスペインのタパスバーチェーン店 Lizarran 。その後各地で訪れる Lizarranだが、多分この時が初めてと思われる (しかしチェーン店のせいか、あまり流行ってない店舗もあり)。 ちなみに Lizarranを検索してわかったが、 アメリカをはじめとして、海外にも店舗があるのであった。
Daliの美術館がある (というよりそれぐらいしか観光客がいくところがない?) Figueres。ご多分にもれず件の美術館に行き、行列に疲れた後に一服。 つくね風の肉ダンゴと、トマト+フェタチーズのサラダ、そしてオムレツ。
金沢駅ビル内をうろついていると、日本酒の自動販売機があった。 カップ酒ではなく、通常一升瓶などでうられているもの (なのだろう、銘柄にはまったく無知)。 カップを利用者が自分でいれるので、正確には半自動販売機か?
またサルサとトルティーヤチップを食いたくなったが、 以前買った ナビスコのサルサつきコーンチップは案の定試買だったようで あっという間になくなった。スナック売り場ではなく、トマトソースなどが 置いてあるところにあった カゴメのサルサとドリトスのトルティーヤを買った。 しかしどうも味がさっぱりしすぎ、いうか酸っぱさも物足りないというか。 これはこれでよいのかとも思うものの...
コルドバで食べたケバブとガスパッチョ。 最初売り切れといっていたが、探したらでてきた ガスパッチョは、牛乳や水が入っているようなプラスチックの ボトルに入っていたのをコップに注いだ。 料理、というより飲み物という感じ。
100均に行ったあと、近くのガストで 昼飯を食おうと思ったが、午後1時すぎでまだそれほど遅くなく、 さらに暇な専業主婦軍団に加え夏休みのオコサマ達もいて 混雑。そしてまた「分煙」とかいっても壁もなにもなく ブラウン運動で全域ヤニ臭充填120%ってところなので断念。 コロッケパンとアンパンに牛乳となった本日の昼食。
レシピ(個人で再現しようとしているものらしい(?))。
博多は中洲の屋台で食ったラーメン。 急に寒くなった秋の夜、中洲の人手も少なかった (元々地元の人間はあまり中洲の屋台には行かないそうだが)。 韓国人観光客が多く、メニューにもハングルが踊る。 屋台の人も (多分片言レベルなんだろうが)韓国語で対応していた。