

タンパ発祥の「オーストラリア風」ステーキハウスのチェーン店、Outback Steakhouse。 Prime Ribを食べたかったがランチの時はなく、 (今も変わってないとしたら) ランチメニューをみると Outback Specialあたりの普通のステーキを食べた。 パンにナイフが突き刺してあるのはここの流儀。 暖かく、ほのかに甘い。
タンパ発祥の「オーストラリア風」ステーキハウスのチェーン店、Outback Steakhouse。 Prime Ribを食べたかったがランチの時はなく、 (今も変わってないとしたら) ランチメニューをみると Outback Specialあたりの普通のステーキを食べた。 パンにナイフが突き刺してあるのはここの流儀。 暖かく、ほのかに甘い。
Tampaの Westshore Plaza内にある Maggiano'sで食べた Spaghetti Meatball (menu). Olive Gardenほどではないが、全国展開してるチェーン店の模様。
クアラルンプールのとなり町 Petaling Jayaにある Lammeeya (淋麺屋)。 ちゃんとしたホームページはないが Facebookおよび Blogspot にページがある。 しかし、Facebookに書いてある店舗の住所と実際にいった場所 (Hilton Petaling Jayaに近い Lorong 8/1eという通りにあった)が異なるように思える。 写真は ここらへんをみると Original Lam Meeというやつと思われる。
MLB, Tampa Bay Raysの本拠地 Tropicana Fieldで食べた BBQ Sandwich (名前は記憶のみの推察)。 MLBの Tropicana Field の該当ページから察するに Everglades BBQ Company か Outback Steakhouse Outpost あたりで買ったと思われる。 黒い容器に入ってラップかかけられているのはコールスローだったように記憶。
「分煙」とかいってなんの仕切りもないから室内中にヤニ臭さが 充満してるところとちがって「ヤニ臭さフリー」だし、 コーヒーもおかわり自由なのでミスタードーナツはいい。 そんなわけで最近またたまに通うようになった。 焼きドの ベジ焼きド さつまいも&ほうれんそうを食べてみたが、これは イマイチだった。フォークで切ってたべようとすると、ぽろぽろと崩れ フォークで固めようと思ってもくっつかない。 風味とでもいうのか、口に入れるとちょっとほうれん草のニオイが気になる。 別の種類で焼きドをまた試してみたいという気がないではないが、 いまのところ(以前から好きな)オールドファッションとかを食べている
テキサスのサンアントニオにある Rivercenter Mall内の Chili'sで 食べた Lunch Combo。サラダかスープをまず選んで、サンドイッチかパスタを選ぶ。 Cajun Chicken PastとChiliにした。 おいしかったが、パスタが思ったより少なかったのが残念。 モール内の吹き抜けの広場でマリアッチが演奏をしていた。
某居酒屋チェーンに行くと、おすすめメニューに Tio Pepeのサワーだかが 載っていた。全く頭になかったので逆上。さっそく店員を呼んで「割らないで、そのまま持ってきてください」と 頼んだ。お替わりして2杯飲んだ。また飲みに行こう。
San Joseにあるモール Westfield Valley Fairの中にあるパン屋 Andersen Bakery で食べたサンドイッチとスープのコンボ。 日本にもあるパン屋のチェーン アンデルセンの系列だった。
US Airways でニュージャージーのニューアークから昼またぎのフライトに乗った時、 機内食は出ても有料 (しかも内容の割に大変高い)だ、とわかっていたので、空港で買った Turkey Club Wrap (ターキーをクラブサンドイッチ風の具とともに小麦粉のトルティアで巻いたってような食い物)。 ただしこいつも空港価格なのであまり安くはなかった記憶。
バルセロナ、というかカタルーニャはあまりいいタパスの店がなさそうな印象。 バルセロナの市内をうろついていると、バスク風のとか書いてあるこの店がみつかった。 果たしてうまく、「やっぱバスクでしょう」などと、当時テレビでながれていた「やっぱ牛乳でしょ」と いうCM風につぶやいていた。
北カリフォルニアのベーカリーチェーン Le Boulanger 。 ALBACORE TUNAのサンドイッチ (プチサイズ)と クラムチャウダーのSOUP & PETITE SIZE SANDWICH ( メニュー)。
ダブリンの南にある街、 Bray。 海岸沿いに小さな山があり Bray Headと呼ばれる。 そこに行く途中にあるホテル兼パブ Porterhouse Inn。 エールを飲み、アイリッシュシチューを食べた。 客席の間にスタンドのようなものがあるが、これはガスボンベによる 暖房器具。
引き続き Lizarranで Pinchos。 バーでワインを頼むのこの手の広くて丈の低い「コップ」で出されることが多い。 そういえば、フランスからの帰りの列車で向いの座席に座った女性が 話かえてきてRiojaの出身だ、と言っていたのを思い出した (むこうは英語をあまりしゃべらないので、片言での会話)。 その時点で "Rioja = ワインの名産地" というのを理解していた、 ということも思い出した。