Showing posts with label pinchos. Show all posts
Showing posts with label pinchos. Show all posts

Sunday, April 21, 2019

Promenade Vermutería y Tapería

ビルバオ市内中心部にある Promenade Vermutería y Tapería 。 イワシとトマトソース、オリーブやらチーズやらのピンチョスを食う。 店外の席で食べたが、注文のため店内にはいる。 火を使った調理はできないようが、店として提供すべきものとしては十分と思う。

Wednesday, March 1, 2017

Pinchos at Ramirez (Porto)

Quinta das Lamelas と同じく Mercado Bom Sucesso内にある Ramirez社のバーでピンチョス。 ポルトガルでも(スペインの)ピンチョスがあるのか? 意図的にスペイン風のものを出しているのか不明。

Ramirez社というのはイワシとかの缶詰をつくってるメーカーで、 むかし高橋克実が和風のイワシ缶をつくった回に出てきて知っていた。 今 Mercado Bom Sucessoのページを見てみても Ramirezが出てこず、 もしかするとすでに無いのかもしれない。 ちなみに空港近くのホテルに泊まったとき、工場を見かけたこともある。

Sunday, November 29, 2015

Restaurante Txantxangorri

バルセロナの西、タラゴナにあるレストラン Restaurante Txantxangorri。 ピンチョスもハムもうまかったのだが、この時は特にパンコントマテ (トマトをパンに塗りつけたもの)が気になった。 パンがカリカリに焼かれていて香ばしさがかき餅のようだった。

Saturday, October 4, 2014

Nagusia Lau, San Sebastian

バスクのサンセバスチャンにあるタパスというかピンチョスバー Nagusia Lau。 3枚目に写っているのはフォアグラ (といってもそんな高いわけではない)。 1枚目のサラダにスポイトが写っている。そういえばオリーブオイルがついていたような気がする。

Trip Advisor のレビューをみると、悪い評価も多いが、ピンチョスの種類も多く、応対も悪い記憶はない (時間がたって忘れてる部分もあるが)。 hit and miss ってやつか?

Wednesday, May 11, 2011

iRATi at Barcelona

Irati

バルセロナ、というかカタルーニャはあまりいいタパスの店がなさそうな印象。 バルセロナの市内をうろついていると、バスク風のとか書いてあるこの店がみつかった。 果たしてうまく、「やっぱバスクでしょう」などと、当時テレビでながれていた「やっぱ牛乳でしょ」と いうCM風につぶやいていた。


View Larger Map

Monday, January 17, 2011

Lizarran で Pinchos (2)

引き続き Lizarranで Pinchos。 バーでワインを頼むのこの手の広くて丈の低い「コップ」で出されることが多い。 そういえば、フランスからの帰りの列車で向いの座席に座った女性が 話かえてきてRiojaの出身だ、と言っていたのを思い出した (むこうは英語をあまりしゃべらないので、片言での会話)。 その時点で "Rioja = ワインの名産地" というのを理解していた、 ということも思い出した。

Friday, December 10, 2010

Lizarran で Pinchos

Gironaの Lizarranで 血とコメの入ったソーセージとサーモンの Pinchos.