Showing posts with label スペイン. Show all posts
Showing posts with label スペイン. Show all posts

Sunday, April 21, 2019

Promenade Vermutería y Tapería

ビルバオ市内中心部にある Promenade Vermutería y Tapería 。 イワシとトマトソース、オリーブやらチーズやらのピンチョスを食う。 店外の席で食べたが、注文のため店内にはいる。 火を使った調理はできないようが、店として提供すべきものとしては十分と思う。

Thursday, October 4, 2018

Paella Valenciana

パエリアといえば発祥の地バレンシア。 「バレンシア風」だとウサギ肉がはいってるのが特徴らしい。 バーでタパスとして出す時は大鍋で作り置きしてたりするが、 レストランで注文する場合は鍋の大きさの関係もあって、 最低2人前という事が多い。 この店も「2人前から」となってたが、サーバーに聞いてみると 「今日は厨房が暇だからOK」となった。

Monday, October 1, 2018

Tabanco El Pasaje (4) Mirror

ヘレスデラフロンテラにあるTabanco El Pasaje。 店内はL字型になっていて、一方の端 (東側)にフラメンコなどのステージがある。 当然逆サイドからはステージが全く見えない。 少し前に訪れると、緩和策ということだろう、L字の角あたりの カウンター上にミラーが設置されていた。 音だけ聞いててもいいけど、たしかにちらっと演奏やら歌やら踊りやらを みれればうれしい。

Friday, September 28, 2018

バルセロナでケバブ #kebab #spain

スペインにいくと一回は食うケバブ。 この時は夜最初に何を食ったもんか、帯に短し襷に長しした挙げ句、 とりあえず外れのないケバブを食ってしまったように記憶 (そういう事が多い)。

このときもピタやらに巻いたものではなく、皿に盛った plata の類。 ケバブ屋といってもスペインだけに、ちゃんとおビールその他があり、 タパスやらもカウンターにある。

Sunday, February 18, 2018

TELEKEBAP (A Coruña)

TELEKEBAP

スペインでスペイン料理以外を食いたくなったときの選択肢の一つ。 皿に盛り付けた Platoの類だが、正確には思い出せず。 メニューをみると Plato de la casaか?

Tuesday, December 19, 2017

Tapas (Cadiz)

Cadizについて駅前で一軒目。 ちょっと歩いてから街中での二軒目。 マリネというかセビーチェみたいなのに入ってるのはタラコ。

Wednesday, November 22, 2017

Arroz Cubano (Vigo)

リアス式海岸で有名な (?) スペイン北西部の Vigoでバスを待つ間に昼食。 選択肢に Arroz Cubano (キューバ式ライス) なんてのがある。 おもしろそうなのでたのんでみると、白米に目玉焼き2つ。 トマトが添えられている。 とりあえず wikipediaをみてみると、Arroz a la Cubanaともいい、まさに ゴハンと焼いた卵にトマトソースが基本形なのだった。2皿目はフライドチキン。

Thursday, October 26, 2017

Bar El Soleo

ヘレスの図書館近く、Plaza del Bancoにある (なんの変哲もない) Bar El Soleoでコロッケなど。

Tuesday, August 29, 2017

VIVA Mascaraque (Valencia)

バレンシアのタパスバー VIVA Mascaraque (当時は Mascaraqueと着いてなかったような気もする)。 昼の menu del diaで総額 23.80ユーロとちょっと高かったがこれは
  • 税別
  • 飲み物別 (tinto de veranoを2杯とコーヒー)
menu del diaだけでも15ユーロとちょっと高めではあるが、満足度高し、で もう一度行きたい店の一つ。

Sunday, August 6, 2017

Menu Del Dia, Cinco Jotas Jorge Juan

Cinco Jotas のレストランはマドリードに3軒あるが、その中でホテルから行きやすかった Jorge Juan。他の店舗でも同様だけど、あまり menu del dia を積極的に提供しようと いう気はないかのような。

前菜主菜2種類ずつの中からズッキーニのクリームスープと鶏肉を選ぶ。 オリーブとサラミ(?)はお通しみたいもので 無料というか料金に含まれている、というか。 フォークとナイフを置く台には「サラミ」(模型)が張り付いている。 デザートのカスタードクリーム+アップルパイにはソースでト音記号が描かれていた。

Saturday, May 27, 2017

Enrique Becerra Restaurante y Tapas

Enrique Becerra Restaurante y Tapas

スペインに初めて (本格的に)行ったときから来ている Enrique Becerra。 (バカの一つ覚え的に頻繁に頼む)サルモレホとクリームチーズをスモークサーモンで巻いた物。 イカとエビの串焼きなど。

Sunday, October 9, 2016

Pimientos de Padron (y Jamon)

ししとう(の類?)を焼いて塩を振っただけのものだが、いくらでも食べられてしまう。

Saturday, January 9, 2016

Menu del Dia at Restaurante Simona (Leganés)

マドリッドの南 Leganés にある Restaurante Simona (音が鳴る)で食べた menu del dia。

「飲み物は何にする?」と聞かれ「vino tinto」というと 「Tinto de veranoか?」と言われる。 よくわからないが、適当に「そうだ」と答える。 すると出てきたのが赤ワインのソーダ割り (下の写真1枚目)。 氷の入ったグラスにはオレンジの輪切り (ツイストしてある)も入っている。 直訳すると「夏の赤ワイン」みたいな意味だが、たしかにスペイン内陸の夏のクソ暑さを 和らげてくれる。

2皿目が「メイン」のような気がしているが、1皿目のスープ (Salmorejo) の方が 量や「食いで」みたいなものもある。

Sunday, November 29, 2015

Restaurante Txantxangorri

バルセロナの西、タラゴナにあるレストラン Restaurante Txantxangorri。 ピンチョスもハムもうまかったのだが、この時は特にパンコントマテ (トマトをパンに塗りつけたもの)が気になった。 パンがカリカリに焼かれていて香ばしさがかき餅のようだった。